
思い違いをしてませんか?
ポイント還元の"%"は、そのまま値引きの"%"にはなりません。
ここでは、「ポイントの還元分まで考えた場合、いくらで商品を買うことになるのか?」
という、ポイント還元の本当の支払い額(=実質的な支払い額)のシミュレーションができます。
異なる販売店でも、異なる商品でも、本当の支払い額で比較ができますので、
「どの店が」、そして「どの商品が一番安いのか?」が分ります。
30万円のテレビを現金値引き20%で買う | ≠ | 30万円のテレビをポイント還元20%付きで買う |
---|
テレビやパソコンなど、家電を購入する際、現金値引きではなく、ポイントで還元する店が増えてきました。
ポイント還元制を導入している家電量販店 ヨドバシカメラ ・ ビックカメラ ・ ヤマダ電機 etc.
現金値引きで対応している家電量販店 ケーズデンキ etc.
"ポイント還元を導入している店" と "現金値引きで対応している店" では、同じ店頭価格・同じ%でも、「実質的には、いくらで買うことになるのか?」の答え、つまり、「実質的な支払い額」は同じにはなりません。
*「基本的な考え方」についてはこちらをご覧下さい。
30万円のテレビを購入するケース | |
---|---|
サービスの内容 | 実質的な支払額 |
現金値引き20% | 24万円 |
ポイント還元20% | 24万9,999円 |
“実質的な支払い額” シミュレーション
家電 売れ筋ランキング
検索ボックスに、キーワードを入力すると商品の絞り込みができます。
例:パナソニック CS-50RKX2-W (型番)
パナソニック エアコン お掃除ロボット
エアコン お掃除ロボット
ブラビア 40型
*キーワードの絞り込みや、同じ意味でも表現を変えることで、よりマッチした結果が求めらる場合があります。
メーカー名や商品名、型番の入力、テレビで言えばインチ数を型数に変える・あるいはその逆など、変化を持たせて検索をして下さい。